上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
タイトルは大袈裟です(笑)
ただ京都旅行に行っただけです^^;
大人になってから修学旅行で行った京都の印象が
あまり無いのでもったいない事をしたなぁと思ったので
こんなタイトルになりました(笑)
ってコトで・・・
まずは
三十三間堂へ

当然ながら中は撮影NGだったんですが
千体千手観音立像は圧巻でした
120mもの間ビッシリと千手観音立像並んでいるので^^;
観音像には必ず会いたい人に似た像があるとも伝えられていますが
探している暇はありませんでした(笑)

※ 画像は三十三間堂HPより引用
のんびりしたいのを抑えて
三十三間堂の近くにある
養源院に

こちらは血天井で有名な場所で
確か他にも3箇所ぐらい血天井があるところがあるようですが
生々しさは養源院が一番らしいので・・・
説明されるまではシミでしかないのですが
ここが足で・・・手で・・・と説明されていくうちに
どんどんシミが人の姿に見えてくると・・・戦慄を覚えます
怖くなったわけではなくドタバタスケジュールの為
足早に養源院を後にし
京都駅にバスチケットを買うため寄り道した後
平等院へ
この頃かなり雨脚が強まってましたが強行突破です(笑)
鳳凰堂を見ただけでお次へε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ

正面よりこのくらいの角度がキレイに見えるような
気がするのは俺だけでしょうか?^^;
ちょっと小腹が空いたので
伊藤久右衛門で茶蕎麦を(・∀・)

当たり前かもしれませんがお茶の香りがほのかに・・・^^
そして続けて
大茶万本店で茶団子を(笑)

かなりリーズナブルなお店なのでちょっとお勧めです( ̄ー ̄)
茶団子を食べながら車を走らせ
伏見稲荷大社へ

ここでも千本鳥居を前にUターン(笑)
かなりバタバタです・・・・
そして
ホテルフジタ京都にチェックイン!

鴨川のリバーサイドなので眺めがバッチリ!
なのですがユックリするまもなく
清水寺へ

急いでいたのは
清水寺で2時頃から清龍会というイベントがあるからなのです(写真右)
それにしても人が多い><
平日の昼間で紅葉にも早い時期なのに・・・
って自分も観光客なんですけどね(笑)
人に酔いそうなので早々に舞台を見て
縁結びの神様である
地主神社へ
やはり女性が多い(笑)
でも・・・敷地内にある木に窪みが・・・
どうやら五寸釘の後らしいです><

ふらふらと
二寧坂方面へ

途中
京あみで八つ橋シューをゲット!

シュークリームの生地からほんのりと
ニッキの香りがして美味です(*^^*)
でも300円はちょっと高いかなぁ・・・
ここらでひとまず1日目の前半とさせていただきます(笑)
○フジコさん
お褒めいただきありがとうございます
寺院仏閣もそうですが食べ物・・・特にスイーツがかなりの割合を占めました(笑)
つい美味しそうなので^^;
【2009/09/23 16:31】
URL | よしさま #- [
編集]
いいな~京都[i:63951]かなり忙しいかったみたいだけど何処もやっぱり素敵だね

写真が凄く綺麗で驚きました

さすがだね

茶蕎麦も団子もシュークリームも美味しそう

食べ物ばっかり

【2009/09/23 12:54】
URL | ふじこ #- [
編集]
トラックバックURL
→http://datsuryokukei.blog65.fc2.com/tb.php/702-7b256450
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)