
原作とは異なる終わり方をする・・・という事なので
一応、全巻読み終えてるので気になって行ってきました(笑)
予想通り上記のコトが気になる方以外は特に見なくてもいいかなぁなんて^^;
・カット割りがテレビっぽい
・CG(特にロボット)がお粗末
・サブストーリーを限りなく省いているので話が浅くなりすぎ、
それぞれのキャラが安っぽくなっている
・キャストは漫画の顔とそっくりな役者をそろえているし
なかなか豪華なのにテレビサイズを抜け出せてない
・特にエンディングが・・・コチラはネタばれになるので(笑)
とまあそんなこんなで・・・監督の力量不足なのかなぁなんて^^;
漫画に思いいれとまでは行かないですが結構面白かっただけにちょっと。。。
原作を読んでない方は恐らくあまり抵抗がないとおもうので
1章2章を見て結末が気になっている方は見てもいいんじゃないかなと
※ レイトショー(1,200円)に限る
どうでもいいですが
個人的にはエンディングはT.REXを流して欲しかった(笑)
20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗 HP

何をやめて欲しかったかというと・・・
映画「サイドウェイ」の邦画化
サイドウェイ
↓
サイドウェイズ

キャストはいい感じなんですが・・・
なんとなくしっくりこない^^;
てっきり山梨とかが舞台かと思いきや
オリジナル通りカリフォルニアだそうな(笑)
怖いもの見たさで見てみたい気もしないでもない・・・かな?^^;
サイドウェイズHP

※写真はイメージです(笑)
来月2泊3日で京都に行く予定です^^;
京都へは修学旅行でしか行った事無いので
どなたか穴場的な場所をご存知の方
いらっしゃいましたら教えてください
採用された方には・・・何もありません><
8月24日現在
入手した情報は以下の通り
・八木邸・角家・晴明神社まだまだ情報お待ちしています(笑)
ココ最近・・・何故かビールにご縁があるみたいです
知人がお土産に買ってきてくれた
山口県の地ビール

モンドセレクション銀賞のヴァイツェンに限定ラベルという事で
「SL貴婦人C571」バージョンだそうです^^
SLにも疎いのでよくわかりませんが(笑)
非常に飲みやすいビールでした♪
最近はワインに近い味のビールって流行なんですかねぇ?
やまぐち鳴滝高原ブルワリー〒753-0212
山口県山口市下小鯖1360-4
TEL:083-941-0100
冬の間は死んだかと思われた睡蓮・・・
見事に花を咲かせました♪


確か珍しいと思われるサンセベリアの花ですが・・・
今年も見事に咲きました(笑)


琥家といえば奥田にあるいつも混んでいるラーメン屋さんですが
いつのまにやら高屋のホームセンタータイムの敷地内(?)に開店していました^^;
奥田のお店には一度行った事があるのですが・・・
まあそれはさておきε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪

ちょっと昭和的な雰囲気の店内
そしてアカ(全部入り)を注文♪

注文した後で明太子がのっている事に気がつき若干ブルーになりました(笑)
嫌いなんですよ^^;
これで1000円はお得感はまるで感じませんでしたぁ><
確かにコッテリとまではいかないまでも濃い目で美味い!
(本場トンコツよりは万人向けに癖をなくした感じ)
一風堂で修行をされていたという事なのでハズレは無いと思います^^
でも・・・そんなに行列を作るほどの味かなぁ・・・というのが正直なトコロ
多分空いてて待たされなければリピートはありだと思います
今後も待たないと食べれないんであれば今回で終了ですね^^;
琥家(高屋店)岡山市中区兼基51
TEL 086-234-1555
駐車場 有

前にアンティーク喫茶ROVENだった場所です
10年ぐらい前にスコーンが美味しいという事で行ったきり・・・
いつの間にか店が変わってました^^;
でもスコーンは相変わらずメニューにあるし^^

食器も相変わらずWedgewoodを使ってあるし^^

記憶が薄らいでいますがちょっと懐かしい感じがしました
利利(きき)ではアンティーク家具や食器、手作りの雑貨などが店内に置かれていて
ゆったりと時間が流れる空間です。

午後の時間をのんびり過ごしたい人にはお勧めです
Cafe 利利 -きき-岡山市中区倉益124-6
086-274-3719
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜、第2・4日曜
駐車場:6台

ここ10年近くお盆休みが無いよしさまです
自社はあるんですけどね・・・ずっと出向してほったらかされてます(笑)
さて・・・愚痴はこれくらいにしておいて^^;
お盆用に線香を買ってきたんですが・・・
珍しい珈琲の香りがする線香↓を買ってきました

実際はあまり香らないんですが
祖父母が珈琲好きなので調度よいかななんて(笑)
いつもココを見てくださっている某方にとっては目の毒のような気がしますが・・・
本日は夕方のお散歩ついでに千円握り締めて「たのたの庵」へ
どんだけ行ってるんだっていう突っ込みはなしで(笑)
だって近いんですもん^^;
何を頼むか迷っていたら
「瀬戸のゆううつ」があがったばかりとの事
キレイな青色なんですよ(携帯のカメラでは色は再現できませんでした><)

なんでもクチナシの色素を入れているとか・・・まさに夏にピッタリ
味の方もサッパリ!フルーティ!
ちょっと「真っ赤な恋心」と似た感じです
ちなみに「真っ赤な恋心」はカベルネソーヴィニヨンの果汁を混ぜて発酵させているから
あんなキレイな赤なんですねぇ
どうも地ビールっていうとコクがあってドロッとしたイメージなんですが
ここのはどれもワインに近い感じで飲みやすいです
是非ご賞味あれ!
※ たのたの庵ならびに吉備土手下麦酒醸造所のまわしものではありません(笑)
そういえば「たのたの庵」、「吉備土手下麦酒醸造所」、「倉敷つららら」を
スタンプラリー形式で巡るとそれぞれの木札がついたビアジョッキをもらえるそうな・・・
巡ってみるかな?(笑)
吉備土手下麦酒の呑める店 たのたの庵住所 : 〒702-8006 岡山市藤崎641-1
TEL : 086-266-5813
営業時間 : 12:00 ~ 15:00 17:00 ~ 21:00
定休日 : 水曜日

先日、誕生日プレゼントで電動髭剃りが10年ぐらい使っているのでリクエスト
・・・でもちょっと味気ないって事なので
それに加えてパワーストーンのブレスレッドをプレゼントしてもらいました♪

店員さんにもご協力いただいてチョイスしたのが以下の石・・・
どんだけ(仕事で)心が病んでるんだって感じの選択ですが(笑)
ブルータイガーアイ:
金運・仕事運UP、悪意を跳ね返す、富と財力をもたらす
ジェット:
争いや怒り困惑などの束縛から苦しむことなく解放されるようになり、心の中の混乱を沈める
シトリン:
人間関係のトラブルを回避、自身と活力を与える
マカライト:
悪意を跳ね除ける、健康回復の補助をする
アナヒータストーンズ シネマタウン岡南店
702-8056 岡山市南区築港新町1丁目25番1号 シネマタウン岡南 1F
086-261-9261
営業時間 10:00~21:00
定休日 無し
駐車場 シネマタウン岡南無料駐車場1900台

いよいよごんたえもんの海デビューでございます(笑)

初めてなのでかなり海が怖い様子・・・(まぁシャワーが嫌いなぐらいなので)

なので強制的に・・・
おりゃぁぁ!
陸地に向かってかなり必死のご様子(笑)

※ 泳いでいるように見えますが・・・思いっきり足がついています^^;
彼はやり遂げたという気持ちで悦に浸ってます。。。
と言いたいところですが視線の先にはジャーキーが・・・
出崎ドッグ専用ビーチ所在地 岡山県玉野市沼(出崎海岸第2の浜)
営業期間 2009年7月17日(金)~8月16日(日)
営業時間 am8:30~pm5:00
施設 駐車場(80台)、シャワー(人・犬用)、貸しライフジャケットコーナー(500円/1着)、
犬の係留所、休憩所、仮設トイレ、更衣テント、無料バーベキュー広場
(食堂・売店は海水浴場の施設をご利用いただけます)
利用料金 駐車場・シャワーセット料金
犬:1,000円、大人:500円、中高生250円、
小学生以下:150円、1歳未満は無料



残念ながら吹き替えしかなかったのですが・・・
あまりにも吹き替えが下手だったので><
(ー'`ー;)ムムッ
やっぱり俳優としてすばらしい人でも声優としては・・・
エンディングの歌もねぇ(笑)
ストーリー的にも中途半端かなぁ
周りの人たちとの関係を深く掘り下げた方がいいかなぁと^^;
なおかつ淡々とした盛り上がりに欠ける印象をうけました
駅前にいつもいる人たちって結構いいキャラしてるのになぁ
家族もハチを9年?10年もほったらかしなのに
その孫が「僕のヒーローです」って思うのも違和感が感じられた一つです
何よりもあの無理やりな始まり方はないでしょう(笑)
とまぁ内容はボロボロなんですけど・・・
ストーリーは最初からわかっていてもやっぱり・・・
というかストーリーなんてどうでもいいんですよ
とにかく泣けてしまいますね(笑)
自分的には「ハチ」が「ごんたえもん」とシンクロしてしまうからでしょうか
結論:題材に「動物」と「子ども」を使うのは反則です(笑)
8月11日追記
字幕でリチャード・ギアの調子外れな「ハァチィ~」を聞いてみたかった(笑)
HACHI 約束の犬

さてさて本日はランチを食べに「たのたの庵」へ(笑)
実は土日もランチを始められたのを知らなくて^^;
歩いて数分の場所なのにその後に外出するので車でo( ̄ー ̄\)☆ミLetsGo!!
最近、いろんなメディアに出ているせいかかなりの盛況ぶり
そしておまちかねのランチ♪

(魚介類が苦手なのはさておき・・・)
これで1000円です(・∀・)
まあ男性には物足りないボリュームではありますが
自家製のお野菜をふんだんに使ってて優しい味で美味しいです(o^∇^o)
そしてプラス200円でプチデザート

本日は「黒糖のくずもち」Ψ(`∀´)Ψ
ドリンクもついてきます

意外といったら失礼かもしれませんが
珈琲が美味しいんです^^;
ひとまずランチは予約して行くことをお勧めします
吉備土手下麦酒の呑める店 たのたの庵住所 : 〒702-8006 岡山市藤崎641-1
TEL : 086-266-5813
営業時間 : 12:00 ~ 15:00 17:00 ~ 21:00
定休日 : 水曜日

今日は久々にご近所の「たのたの庵」へ
いろんなメディアで紹介されてかなりメジャーに・・・
ちょっと隠れ家的な感じだったんですが・・・ちょっと嬉しいやら悲しいやら^^;
お伺いするのはかなり久々だったんですが
女将さんがお隣のお知り合いと言う事もあり顔を覚えてくださってて
「ブログでご紹介くださいました?」って聞かれてしまいました(笑)
特に自分が特定できるような事を書いていないんだけどなぁ・・・
なんて思いながら「はぃぃ~^^;」と返事をしてしまいました^^;
んで肝心の目的はお世話になっている方へのお中元を買いに^^
話を聞く限りでは香りが芳醇なフルーティなものが好きなのかなぁという想定の元
たくさんあるなかから「そら」と「北方村」をチョイス

「そら」はたのたの庵オリジナルだそうでラベルが近所の夕焼けになってたので
個人的に気に入ってしまいました(笑)
他にも詳しい説明をしていただいたのですがお酒に詳しくない自分が聞いても
覚えきれない・・・><
「北方村」はモルトを限界の2.5倍使っているとかなんとかかんとか(笑)
まあとにかくワインに近い味っぽい( ゚∀゚)σ
ウンチクはともかく送った方に気に入っていただければOKって事で(笑)
オレも散歩の帰りにでも飲みに寄ってみようかなぁ(・∀・)
吉備土手下麦酒の呑める店 たのたの庵住所 : 〒702-8006 岡山市藤崎641-1
TEL : 086-266-5813
営業時間 : 12:00 ~ 15:00 17:00 ~ 21:00
定休日 : 水曜日

衝撃的な写真を頂いた翌日・・・買っちまいました><

社内では食べる勇気が無かったので後でこっそりと・・・(笑)
意外と普通に美味しい?
それはそれでよかったのですが
なんだかちょっと期待はずれ^^;
ところが!少し気温が高いところにおいて柔らかくなったヤツを食すと・・・
ほのかに卵が腐ったような香りが口にひろがります(笑)
あくまでも
ほのかになので
食べるのには全く支障がないレベルなんですが
この香りはクセにはなりそうにないです
※ ちなみにドリアン(本物)は食べたことありません
ある方から一通のメール
そして添付されていた一枚の写真・・・
なんと!!!

ハイチュウ ドリアン味(笑)
当然ながら気になるのは味!
という事で聞いてみると
「くさい!けど癖になる」
まさにドリアンですね(笑)
今日、コンビニに寄ろうか迷ったのは言うまでもありません^^;
今日のお昼過ぎ。。。携帯に着信がありました
「0120996787」フリーダイヤルからだとロクな事が無いの出ずに
その番号をネットで検索
迷惑電話番号サーチズに見事ヒット(笑)
コメントを見てみると・・・JCBらしい^^;
でもでも
・名乗らずに出たら、何も言わずに切られました。
・「もしもし」と言うと切られた。
なんて事が書いてあるのでかなり怪しいですよね・・・
JCBカードは持っていますが
もしかしたらJCBから情報が漏れてるのかも?
今更ですが^^;
おまち堂問屋町は遠いし人が多そうなので福浜の方へ(笑)

宮崎産マンゴーミルミルク(だったと思う・・・)
900円也!
高いですが値段相応に美味しいです(  ̄ー ̄)
おまち堂岡山市南区福浜西町1-1
086-262-5660
10:00 ~19:00(無休)

よく行くお店
(Favonius)で
そこの常連さん・・・だと思うんですが小椋智史さんという方の個展が開かれています
ちょっとお邪魔すると・・・
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
なんじゃこりゃ(;・∀・)↑正直な感想
今までそういった心のままに絵を鑑賞するなんて事は無縁だったので
かなり戸惑いを隠せません><
絵に題がつけられているわけでもなく
見る側も思うがままに見ればいいと・・・
コレがかなり難しい(笑)
でもなんとなくお気に入りは壁にかけてある一番右の絵
なんとなく・・・なんとなくいいかな?って感じがしました
そしてカウンター側にかけてある絵
昨日は青空に見えたのに今日は夕焼けに見える
( ̄ー ̄?).....??アレ??
自分の心の違いで見え方がかわるものなのかな?
いつもと違った珈琲時間でした^^
※絵を写真に撮る事はかなり難しい事ですし失礼になりそうなので撮ってません^^;
Satoshi Ogura展 oil painting 22.7 x 15.8
2009年8月2日(日) ~ 9月7日(月)
自家焙煎珈琲店 ファヴォニウス(Favonius)岡山市田町1-13-20
TEL & FAX 086-227-5225
Open :10:00
Close:19:00
定休日:火曜日
駐車場無し
