fc2ブログ
レンタルCGI

新 忙しすぎるあなたへ(脱力系)

だらだらと思いついたまま書き留めていく日記です(^。^;) 肩の力を抜いて読んでください

バタフライエフェクト

映画史上最も切ないハッピーエンドの物語が始まる

ちょっと大げさですか^^;
でも地味にイチオシの映画です

タイトルの意味は映画の感想でも書いたように
風が吹けば桶屋が儲かる理論です(ちょっと違うか^^;)

DVDで観てわかったんですが
監督と脚本をしているエリック・ブレスJ・マッキー・グラバー
ファイナル・デスティネーション」の続編である
デッド・コースター」の脚本を書いたコンビなんですね
やっぱり伏線の描き方が上手いなぁと妙に感心
それに脚本を書き上げるまでに6年もの歳月を費やしたそうです

最近、過去に遡る内容の映画が多い中(自分が観ただけなんですが)
非常にわかりやすく点と点が繋がるように
ストーリーが出来ています
こういった映画ってよく考えながら観ないと
ゴチャゴチャになりがちなんですが
この映画はわかりやすかったです(かと言って単純ではないんですけどね)

とまあ映画を観たときと同じような感想です(^。^;)
ネタバレしない方がよさそうな映画なので難しい><

ちょっとB級の匂いがしますが
(実際予算は少なかったみたいです)
予算が少なくても面白い作品を創ることが可能だと
いうことを証明できた作品ではないでしょうか

オアシスの曲も○ですね^^
悲しいハッピーエンドに華を添えています

追記:DVD特典として別エンディングが入っていましたが
やはりオリジナルが一番ですね^^



スポンサーサイト



テーマ:DVD - ジャンル:映画

サイコ

4万ドルの現金を横領して逃走した女性秘書は、恋人のもとへ向かう途中
道に迷いノーマン・ベイツが経営するモーテルに泊まるが
正体不明の女性にシャワー室で惨殺される
失踪した彼女の行方を追ってきたボーイフレンドと妹は
ノーマン・ベイツのもう一つの人格を目の当たりに。。。

上映開始からラストまで、あっと驚くどんでん返しの連続で、今観ても十分に楽しめる
サイコ・スリラー映画のはしりとなったアルフレッド・ヒッチコック監督の代表作

サスペンス映画のお手本としていまだに人気がありますが
この映画って40年以上前の映画なんですね
タイムリーに映画館で見たかった映画のひとつです

よく結末が読めたから面白くなかったって言う人がいますが
「私は映画通だから こんなのすぐわかったよ( ̄‥ ̄)=3 フン」
って言っているようで見苦しいですよね^^;

でもこの映画はストーリーを知っていても怖いです
モノクロの映像、あの曲、カメラワーク、そしてパーキンス(はまり役)
すべての要因がうまく組み合わさって。。。( ((-。-) ))ブルブル...

何度も見ていますが未だに怖いです(^。^;)

ヒッチコックはこの映画で5回目のアカデミー賞監督賞に
ノミネートされながら一度もオスカーを取れませんでした
「こんな人殺しの映画ばかり作っているから取れないんだ」
って台詞はあまりにも有名ですよね



テーマ:DVD - ジャンル:映画

ネコ1
ネコ2
ネコ3

テーマ:猫の写真 - ジャンル:写真

夕日1
夕日2

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

マディソン郡の橋

共感できる人と不快感を感じる人に分かれそうな映画ですね
内容的には不倫万歳の内容ですし
日記も人に読まれるのを前提に書かれているし
いわゆるフランチェスカのご都合主義の話ですから(^。^;)

また当初ロバート・レッドフォードを主人公にして話が進んでいたようですが
ここでもロバート・レッドフォードがよかったのか
クリント・イーストウッドでよかったのか賛否両論でしょう


自分的にはこういった話もアリだろうし
クリント・イーストウッドでよかったんじゃないかなぁって思ったりしてます

しかしメリル・ストリープ演じるフランチェスカ
人生投げたような中年女から初恋を知った少女のように初々しく変わっていき
最後には一妻に戻っていく。。。彼女の演技はやっぱり素晴らしいです

イーストウッドも負けて無かったですね
この2人の表情と言葉だけでよけいな演出は無くシンプルですが
心打つものがありました
なんといっても最後の雨の中での再会そして別れのシーンが印象的でした



テーマ:DVD - ジャンル:映画

カーネスが閉店してはや数ヶ月・・・
ちょうどブログの更新がストップした頃なので
4ヶ月ぐらいでしょうか^^;

その後、美味しいコーヒーを求め喫茶店巡りをしてたのですが
なんとなくイマイチ・・・よけいにカーネスの3番の味が恋しくなります_| ̄|○

マスターが何処かで店をやってたらいいのになぁと思っていたら
なんと今月のタウン情報誌に↓を発見!
タウン情報

Favonius(ファヴォニウス)
なんだか覚えにくそうな名前(笑)
でもマスター・・・ありがとう(T0T)

って事で見つけた翌日に早速行って見ました
Favonius.jpg

微妙にコーヒーの名前が変わっていたのでカーネスの3番はどれと同じ感じなのか
聞いてみると「東風」という名前のコーヒーが一番近いそうな
  ↓
東風

やっぱりマスターがいれたコーヒーは一番美味しいです(´▽`)
もう飲めないと諦めかけていたその時に嬉しいひと時を過ごせました

でも店が変わると味が変わったような感じがするのは気のせいでしょうか
ちょっと酸味が強くなった気がする・・・とか
パンチが無くなった気がする・・・とか
考えすぎですよね(笑)

ひとまず喫茶店探しはこれにて終了となりそうです^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

追記

favonius(ファボニウス)とはラテン語で『西の風』という意味だそうです・・・多分(笑)



関連ランキング:喫茶店 | 田町駅郵便局前駅新西大寺町筋駅



テーマ:ひとりごと - ジャンル:日記

オスカーを受賞したダスティン・ホフマンと
メリル・ストリープの演技力には目を奪われる作品ではないでしょうか

何よりもメリル・ストリープのヒステリックぶり
某映画で子どもが母親に対して
『メリルストリープみたいにならないで><』
みたいな台詞を言っているシーンがあったくらいですから^^;

観られていない方にはわかりにくいかもしれませんが
1回目のフレンチトーストを作るシーンが完全に
アドリブ演技だと知ってビックリしました
そして・・・2回目のフレンチトーストは何度見てもグッと来てしまう

フレンチトーストの作り方で
父親としての子どもへの接し方の違いがよくわかりますね
フレンチトースト一枚で分かる父親の成長した姿・・・
感慨深いものがあります

後半部分にかけて父親と子どもの親子愛にジーンとさせられました
子どもの為に上告を避けた父
父親と一緒にいたいと泣く子どもに対し笑顔を見せ続けた父としての強さ・・・


エンディングはかなりアッサリと終ってしまい物足りない感がありますが
これはこれで観ている側にその後を考えさせるという意味ではアリかなと思います

約30年ぐらい前の映画なのに古臭さは感じられません
ストーリー(夫婦と子どもの関係)は今も昔も変わってないんですね^^




テーマ:DVD - ジャンル:映画

BLOGをほったらかしで数ヶ月・・・・

とうとうその沈黙を破り

当BLOGをリニューアル!

って事は無いですが

さすがにボチボチと書き始めようかと^^;

今まで後ろ向きの記事が多かったので

今回からなるべく気をつけて書こうかと思います

不定期にはなるかと思いますが

見守ってくださいm(._.*)m

テーマ:つぶやき - ジャンル:日記

プロフィール

よしさま

Author:よしさま
めちゃ適当人間です
そのわりには打たれ弱いw

カテゴリー
最近の記事+コメント

Tree-TB

FC2カウンター

ブログランキング

FC2Blog Rankingblogram投票ボタン
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 初心者カメラマンへ

リンク
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

試験運用中(笑)

RSSフィード
グーバーウォーキング

過去ログ v Co リバース

Plug-in byまる。hi

食べログ
ねこの気持ち

サイト価格ランキング