
本物かどうかわかりませんが・・・ダメダメですね日本人^^;
お得意先の社販キャンペーンに
いつもウチの会社は参加させていただいていたのですが
次回よりある一部の部署のみが対象となるそうな
・・・( ̄  ̄;) うーん
確かに「みんな頼みすぎだろ」っていうぐらい頼んでたからなぁ
って思ってたのですが
どうやら理由はそこには無く
「仕事に関係ない事はするな」という事らしい
社内の雰囲気が悪くなっているココ最近(←聞いた話ですが^^;)
よけい悪くなるような事をしてどうするんだろう?
せめてそういう気晴らしぐらいは大目に見てもいいのでは?
上記理由で飲み会は新歓と忘年会以外は原則禁止となってるし・・・
"管理"とは名ばかりのおかしな方向に向かいつつあるウチの会社
能無しの上司が考えそうな事です
心の病にかかっている人に対して
ケアどころか傷口に塩をすりこむような言動しかできないような
上司ですから先は見えているかも?
「アナタ方を罷免します」って言いたいです(笑)
ホント取り返しがつなかなくなる前に
何か打つ手を考えておいた方がよさそうな^^;

久々に映画の感想を書いてみます^^;
(なるべくネタバレ無しで)
前作がそこそこ面白かったので
今回も・・・と少し期待しながらの鑑賞でした
少々長尺なのですが一気にエンディングまで
集中力が切れる事なく行きました
なかなかテンポがよく娯楽映画としては
前作よりも優れているのではないでしょうか?
やはり一作目は時代背景や登場人物等の説明に
時間がとられテンポが悪くなったりするという事を
考えると仕方ない事かもしれませんね><
(それでも2作目が駄作になってしまうシリーズは多いですが)
・・・( ̄  ̄;) うーん
面白かったんですがカスピアン王子、ピーター王・・・
彼らの無能ぶりというか
無策ぶりにかなりの苛立ちが^^;
彼らの成長の代償に何人のナルニア国民が犠牲になったのか_| ̄|○
君達はそれを反省しないのか?
って事を考えてるのは感情移入している証拠でしょうか(笑)
そうそう予告編を見た時から予想していたんですが
やはりというか・・・まるで世界が「ロード・オブ・ザ・リング」です。
物語は宗教色もあまりなくLoRよりシンプルではありますが
完全な勧善懲悪では無い点に関してはLoRよりも複雑な所でしょうか
ちなみに最後の戦いなんかは思わず
「ガンダルフ!早く来てくれ!」って叫びそうでした(笑)
(出てきませんけどね^^;)
6月2日 追記ネズミ(?)騎士君ってキャラクターどこかで観た事あると思ったら・・・
シュレック2に出てくる長靴をはいたネコにソックリです
まあ監督が同じなのでそれもアリなんでしょうか^^;
そうそうアスランの声はやっぱり渋いです
さすがリーアム・ニーソンって感じでした
それからそれから1作目のような綺麗なファンタジーを思ってると
裏切られると思います。
ドロドロした人間(?)関係が加わって
・・・( ̄  ̄;) うーんって感じになるかと^^;