fc2ブログ
レンタルCGI

新 忙しすぎるあなたへ(脱力系)

だらだらと思いついたまま書き留めていく日記です(^。^;) 肩の力を抜いて読んでください

20060508201954.jpg


(現在、夜中なので)昨日、無事に某ホテルの式場を押さえることができました
知人の紹介という事でかなり勉強していただいて(´▽`) ホッ
その知人には感謝しております(^人^)感謝♪
足を向けて寝られませんなぁ
ま、ウチの方角からして実際にも足を向けてませんが(笑)

んで正式に契約という事で登録処理の合間に
指輪(歌ではありません)の方を見せていただいてました

正式にサイズを測ってもらった事が無かったので
調べてもらうと俺。。。10号みたいです
節が大きいのでそれでもはめてしまうと
グルグル回っちゃいますが><
(-""-;)ムム・・・これも微妙にネタですかねw

あ、彼女のサイズは。。。ご想像にお任せします(笑)
スポンサーサイト




20060508202300.png


アカデミー賞のあたりはやはりズシンとくる映画が多いですね
これも例外なく。。。といった感じです
しかし日本人だからなのか民族紛争というものは
いまいちピンときませんでした

ふと心が痛かったのは
ホアキン・フェニックス演じるジャックの台詞
「裕福な国ではこういった映像(虐殺等)をメディアで流しても
国民は豪華なディナーを前にして「大変だね」と人事のようにつぶやいて終わりだ」と
(詳細を覚えてないのでニュアンスで感じ取ってください^^;)
確かに所詮他人毎なんですよね
自分もこの映画を観て「うわー・・・」とは思うものの何もアクションを起こそうとしていません
何かしなきゃと思う人はごく少数なんですよね
悲しいことですがこれが大国の国民なんですよ
このテーマが要所に出てきて現場よりもこちらの方が辛い思いをしました

また虐殺と大虐殺の定義についても。。。
「ひとつの殺人は悪漢を生み、100万の殺人は英雄を生む-」殺人狂時代より

しかし重い内容ながらも
ドン・チードルの迫真の演技、ストーリ展開
ダラダラと進みがちなドキュメンタリータッチの内容ですが
アッという間に過ぎ去っていきました

ポール・ルセサバギナという人はこんなに過酷な状況下におかれながらも
素晴らしい機転を利かせて乗り切っていきます
多分脚色もだいぶされてるでしょうが
この人物像に惚れましたw
ぶっちゃけて言うと家族を守りたい為の行動がいつのまにか多くの人を守ったという
結果に繋がってるだけかもしれませんけどね

1200人の命を救ったとしてもそれを
上回る虐殺があった事を忘れてはならないと思いました
その為か心が晴れないまま映画のエンドクレジットをみる事となりました

ホテル・ルワンダHP

ジャン・レノがノンクレジットだったのはちょっとビックリ^^;

FI2514770_0E.jpg


仕事の合間にコーヒーなんぞを飲みたくなります
美味いコーヒーなんて職場では期待できないので
あきらめて自販機にε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪

仕事をしているフロアが3Fなのですが自販機があるのは8F

たまには階段で行こうと思いε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク
途中ポケットにコインがあるのを手探りで確認(もうオチはわかりました?)
2段飛ばしという荒業をつかったのでちょっと足が・・・(笑)

続きを見る?
FI2507424_0E.jpg


栃木県の公立中学校で3年の女子生徒2人が
担任の男性教諭の給食に「トリプタノール」を混ぜ
教諭が体調を崩して学校を休んでいたらしいです

いたずらで混ぜたと言っているそうですが
先生に不満でもあったんでしょうか
こんな事をされるなんて先生の地位も落ちたものです
どうせなら併用禁忌のものを合わせて入れたら。。。
なんて言ってはダメですね^^;

自分達の頃はもっと先生って威厳が
あった気がするんですけどねぇ
今は聖職なんて言葉が死語になってますからw

トリプタノールって三環形抗うつ剤の中でも作用が強い半面
副作用も出やすいんですよね(多分w)
中枢性抗コリン性副作用や性機能障害とか(笑)
きけんぢゃぁ

FI2498368_0E.jpg


脚本の冒頭3行を読んで、出演を即決した。
後にも先にも生涯で一度しかめぐり合わない作品さ。 -ジョニー・デップ


その3行には何が書いてあったのか非常に興味がありますw
3という数字は例えなんでしょうけどね^^;

鑑賞後、2週間以上経ってからの記事UP^^;
いやぁなんか俺的にはイマイチ意味不明の映画だったんですよ
なので感想といっても。。。(-""-;)ムム・・・
アップなきゃと思いながら今日に至ったわけでw

まあジョニー・デップが出ている事もあり
期待して行ったのですが
観終わってから頭の上に「?」が浮かんでました^^;

彼は相変わらず秀逸な演技を魅せてくれましたが
ストーリーがちょっとね^^;
デップが惚れこんだ理由がわかりませんでしたw

場面が変わるトコでも
これが何時間後なのか何日後なのか何年後なのか
よくわからない状態でした
メリハリがないんですよね
監督が違えばもう少しなんとかなったのかな?と思いました

感想を書こうにも
これ以上はよくわかりませんw
俺の力不足と言うことで^^;

リバティーンHP

20060507095803.jpg


どこかで聞いたことあるタイトルだって思わないでください
まんまパクリました≦(._.)≧

例によって夜勤中の友達からメールが。。。
前にもありました
いわゆる恐怖のおすそ分けという事で><

内容は
「さっきトイレの個室が閉まっているトコがあったんだけど
ノックしても返答なし
で、外から鍵を開けてみたら誰も居なかった。。。
怖い?(笑)」
(注:原文のままではありません)

「(笑)」ってあ~た
メッチャ怖いですから_| ̄|○
まさしくこの記事のタイトルですよw

オチは車椅子用のトイレということで
締める際に勢いよくしめた事が原因で
施錠されたのでは?という事でしたが(^。^;)
(一部某ブログより引用)

そういうオチはついてても怖いわな・・・・

※画像はイメージです


FI2493102_0E.jpg


旅行土産にボールペンをいただきました
普通のボールペンとはちょと違う!
先にカエルくんがついてます

FI2493102_1E.jpg


しかも意外とゴツイカエルくんです^^
しかもしかもこのボクサーカエルくん(画像参照)
レバーを動かすとシッカリとパンチを
繰り出すじゃないですかw
動いてる所をお見せできないのは残念ですが
かなりオモロイです(笑)

しかしハワイらしさはというと・・・( ̄  ̄;) うーん
なのでしっかりABCストアの値札がついてました(笑)
さすがネタに生きる人ですなw

ちなみに土産をいただいた知人の名誉の為に
書き加えておきますとお土産はこれだけじゃないですから^^;
それに彼女にまでお土産をいただきまして
この場を借りてお礼申し上げます(o*。_。)oペコッ

FI2489609_0E.jpg


どうやらウチの会社にカラスがたむろしてるらしいです

なぜ「らしい」なのか?
すでに2年半以上、某銀行さんに出向している為
自分の会社に対しては浦島太郎状態だったりしてます^^;

まあ今、出向から戻るより
環境的にも仕事の楽さからいってもこちらにいる方がいい気がします
実際、中堅あたりのこれからバリバリ行ける人達が
どんどん辞めてウチ大丈夫なん?っていうぐらい環境悪いですから

話がそれてしまいましたが
昨日、カラスの被害にあうから非常階段は使わないようにという
連絡がまわってきたそうです

どうやら上の方に巣があるみたいで
非常階段に出てると威嚇する鳴き声や
人を襲ってきたりするとか。。。((´д`)) ぶるぶる

非常階段が喫煙所なので
タバコを吸ってる時の被害が急増中と聞いています
そういう連絡がまわってもタバコを吸いに出るんですよね(笑)

まああくまでも伝聞なので
真相は不明なんですけど^^;

※ 写真はイメージです

FI2486979_0E.jpg


入浴剤なんですが
金のお風呂。。。(・・*)。。oO(想像中)
みなさん金色のお湯になると思いません??
いたって普通の入浴剤でした_| ̄|○

まあお肌にはよさげな気はしたので
ハズレではなかったです
ちょっとオモシロ系かと期待したものですから(笑)


20060504200935.jpg


愛が擦れ違い、哀しみが砕け散る。
逃れられない、激しい"衝突"が繰り返される-。


これだけのたくさんの登場人物、エピソードが交錯しながら
わかりやすくスピーディーな群像劇に仕上がってます
。。。o(゜^ ゜)ウーン脚本が素晴らしいって事でしょうね

人種差別に対する表現、内容があるので
やはり日本人にはピンとこない点がありますが
この映画のテーマは他人(見知らぬ人間)への恐怖に
ついてだと思うのでさほど気にしなくてもいいかもしれません
登場人物は逃げ道として「人種差別」へと無意識のうちに
転嫁しているかのようでした
ここから負の連鎖がはじまっていきます

自分は一人で生きているのではない
自分は一人では生きていけない
自分は出会い(クラッシュ)を求めているんだと
しかしそれはいつしか憎しみをぶつけ合う(クラッシュ)する
存在になっていく可能性があるという事も
またそれを許せる思いやりを不寛容さは同時に存在する事も

そんな一連の思いが自動車事故(クラッシュ)によって幕を開けます

個々の登場人物のつながりを言ってしまうと
恐らく鑑賞した時に脚本の妙というものが
感じられにくくなると思うので書きませんが
これだけの憎しみあう登場人物の中に
一人は共感できる人がいるのではないでしょうか

個人的にはドン・チードル演じるグラハムに共感しました
仕事、家族の中で多くを見すぎたため
彼の心は傷つき、そしてその思いは報われない
それゆえなのか本当のつながりを持つことに
恐れを抱いているのではないかという事
そして彼は最愛の人である母親に拒絶され
絶望に打ちのめされ。。。

なんだか彼だけが最後まで救われない唯一の登場人物だったような気がします
その人に共感するのって。。。って感じもしますが(笑)

自分自身、信じていた人間に何度か裏切られてきたので
軽いトラウマのようなものがあり
相手がどう思っているかが気になってしまうんですよね
それゆえに一歩がなかなか踏み出せないというか^^;

予告編等の情報では絶望的な映画なのかと思っていましたが
救い(希望)を持つことができる終わり方になっていました
砂漠の街、ロサンゼルスに降る雪のように。。。

クラッシュHP




FI2479081_0E.jpg


某アイスではありません

先日、花見ついでに市民会館のあたりを
ブラブラ散歩してた時の事
交差点で信号待ちをしてると
視界の端にふと違和感を感じました
その先にはなんと!!!
って事で写真参照

えらい狭い階段発見
ガリガリの人用の階段すか?
って事は上にはガリガリアパート?
もしくはガリガリデパートがあるとか?

普通の人ならなんとか通れなくもないですが
おでぶちゃんはd (>◇< ) アウト!
つまってしまって身動き取れなくなります。。。多分
そしてガリガリくんから苦情が。。。

その先には何があるのか気になる所でした

そしてデジカメが役に立った事がちょっと嬉しかったですw
ゴミ行きにならなくてよかったぁ(´▽`) ホッ

FI2476456_0E.jpg


先週の土曜日、春一番らしき強風が吹いている日でした
キャベカンに行った後、深山公園という所に
花見をしに行ったのですが

当然というかやはりというか
シバラク駐車スペースを探しまくってました
ちょうど朝から来てた人たちが帰る時間だったのか
なんとかスペースを見つけて駐車

そしてお昼を食べて
ブラブラして帰ったのですが。。。

家に帰って親と話をしてると
同時刻に親達も同じ場所に行ってた事が判明(笑)
どうやら車が停められずに諦めて帰ったらしいんですけどね^^;

世間は狭いなぁw

FI2471057_0E.gif


本日はメチャ荒れ模様の一日でした
台風並みの暴風雨でしたね
そりゃ電車も止まるわな(^^;)

何度かお勧めコーヒーのお店としてカーネス
紹介していますが
もう1件(あと何件かありますが小出しに(笑))
数年前にやまぶ~さんから教えてもらった(と思う)
かつ彼の職場の近く(と思う)
摩爐扇というお店(「まろー」と読みます)
ちょっと変わった名前ですが
英語で「真髄」を意味する「Marrow」が由来だそうです

確かコーヒーはブレンドのみとなっていますが
自家焙煎だけあってナカナカ美味です

個人的にはコーヒーだけでなくランチ目当てに行くことが多いです
カレーそば、ハヤシそば、野菜カレーがお勧めかなぁ
いずれも野菜の味をしっかりと残しているのでヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

ちょっと閉店時間が早いのが難ですが^^;

住所:岡山市奥田本町15-20
TEL:086-226-0831
営業時間:7:30-18:00(平日)、8:00-18:00(日・祝日)

また2Fで個展のようなものを開く事ができます
料金は30,000円/2週間だったと思います

ブルーな雨の日はこんな喫茶店で
日常を離れてみるもの一興ですね

FI2468387_0E.jpg


クローゼットゲイの純愛物語

第一印象はえ~ ( ̄ο ̄)って感じでしたが
予想外に景色、音楽が綺麗でスッと引き込まれていきました
また男同士の純愛なのですが思ったより抵抗無かったです

物語終盤で描かれている
クローゼットの中に無くしたと思っていたシャツを見つけたシーン
(すこし曖昧な表現を使わせていただきました)
このタイミングで今までのシーンがフラッシュバックのように
頭の中に蘇ります
そして切ない気持ちがこみ上げてきます

ゲイだからという区分けは必要なく綺麗なんですよ
そんな事を忘れてしまうというより
そういった設定が必要なのかと疑問を持ってしまいました^^;

主人公が男女だとすると。。。青い珊瑚礁っぽい普通の報われない
ラブストーリーなのかもしれません
それにストーリーが淡々と進んでいきます

しかし終った後ジワリと切なさが押し寄せてきます
久々に鑑賞後しばらく経っても心の中に残る映画を観た気がします
この映画は観た直後よりも1週間後ぐらいに
もういちど思い返してみると感想が違ってくると思いました

自分は彼らの立場でストーリーを追ったのでそう思ったのですが
奥さんの立場で観ると非常に腹立たしいヤツラに映ったかもしれませんね^^;

恐らく日本では受けがイマイチだと予想される映画でした(笑)

ブロークバック・マウンテンHP

本日行ってきましたキャベカン(キャベツ畑カウンター)
結婚情報誌のブライダルカウンターなんですが
一先ずBFに行ってみたかったので
気になるところをチョイスして
予約を入れてもらいました

ちょこちょこと世間話をしていくなかで
突然「雑誌に載りませんか?」とお店の方が。。。
2人とも第一声は「は???」

どうやら来店された方々の写真がずらずらと載せるだけなんですが
その写真を撮りたいということらしいです
まあ断る理由もないのでOKしたんですが^^;

9月20日号に載ると言われました
岡山にお住まいの方は覚えてたら探してみてください(笑)

なんかこの記事が消えちまいました_| ̄|○

あのですね結局以前から記事にしている
結婚式(披露宴)で指輪を歌っちゃおうプロジェクトが
着々と進行中なんです。。。

マジで歌うことになりそうな勢いなんですが((´д`)) ぶるぶる・・

知人のブログにもこのプロジェクトに関して
応援のメッセージがあったし^^;

それ以前に決めなきゃいけないことがあるだろ!と言うことで
この日ブライダル・カウンターに行ってきました

ちなみに前述の知人は本日結婚式です
ホント幸せになって欲しいですね
オ(・。・)メ(・◇・)デ(・△・)ト(・0・)ウ(・ー・)

ってな記事を書いたんですけどね
多分、、、内容違うかも???

FI2460026_0E.jpg


いつもは車の中で留守番しているデジカメ
撮りたいときにいつでも出動可能なように
スタンバっています
まあ活躍の場は今のトコあまりないんですけどね^^;
ナイトモードもいい感じなので今後に期待♪

昨日、写真を撮りたかったのですが
何故かいつもの場所にありません。。。
まぢかよ_| ̄|○
と非常にブルーだったのですが

どう考えても移動した覚えがありません
もしかして家出??
なんてメルヘンチックな事は思いませんよ
まあガックリしたままその日は終了

翌日の朝。。。

(その前にちょっと説明を
車の助手席に同乗者がいない場合はゴミ袋を置いています
手元にあった方が何かと便利なのでw)

続きを見る?
FI2449006_0E.jpg


お花見のシーズンとなりました

彼女の家の近所の山で花見祭りのオープニングに
花火を打ち上げるという事で観に行ってきました
といっても港(?)で見たんですがw

そこでふと思い出したのが
新しくデジカメを買った理由。。。
前の機種は落としたからか
ナイトモードが全くダメで手ぶれしまくってました

そこで購入したデジカメ
購入してはや1ヶ月経ちましたが
やっと真価を発揮する時がやってきたのです
その結果がアップした画像
なかなかいいっしょ?

日頃デジカメを持ち歩いて
ふとした風景なんかを撮りたいのですが
おっさんが街中でパシャパシャやってると
変な目で見られるのが落ちですからね
あまり使ってません_| ̄|○

冗談なんだか本気なんだかよくわからないまま
披露宴で花嫁ピアノ、花婿ボーカルで指輪を歌おう計画が。。。
まあ自分が言いだしっぺで
かつ計画を考えてるのは俺だけなんですがw

その必須アイテムであるスコア(楽譜)をゲットいたしました(笑)

もうちょっと歌唱力あれば乗り気で歌うんだがな
(゜O゜;アッ!やまぶ~さんにサポート頼むかw
確か歌、上手かったよね?

FI2442298_0E.jpg


本日、西大寺駅前のサンドウィッチ屋さんに行きました
前回行った時にかなりウマーだったのではまりました

そこは種類も豊富でその数20種類以上w(*゜o゜*)wオオー
種類が多いと味がイマイチな気がしますが味は確かです

しかし難点が一つ。。。
写真をご覧になればおわかりになるかと思いますが
めちゃくちゃ食べにくい><
もうモスバーガーの比じゃありませんです

あ、もう一つ難点がありました
ボリューム満点なので一人1種類食べればお腹イッパイになるのです
おかげでまだ20数種類中、4種類しか制覇しておりませんw

マミーHP

ちょいと酔っ払いまして
ヨッパライヽ( ̄_ ̄*)……(|||__ __)/オエー
朝起きてみるとエライコトニ。。。
続きを見る?
プロフィール

よしさま

Author:よしさま
めちゃ適当人間です
そのわりには打たれ弱いw

カテゴリー
最近の記事+コメント

Tree-TB

FC2カウンター

ブログランキング

FC2Blog Rankingblogram投票ボタン
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 初心者カメラマンへ

リンク
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

試験運用中(笑)

RSSフィード
グーバーウォーキング

過去ログ v Co リバース

Plug-in byまる。hi

食べログ
ねこの気持ち

サイト価格ランキング