
検索エンジンの
Googleですが
ローカルっていうのを選択すると地図が出るんですね
意外と詳細なトコまで出るのでビックリ
そしてサテライトも表示できるし
って事に今頃気がつきました(^^;)
結構遊べそうな感じw
男の子ってこういう地図を眺めるのって好きですよね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はプロジェクトがひと段落ε=(。・д・。)フー
仕事で一日中PCに向かっていて
家に帰ってもまたPCに向かってるってどうなんだろ。。。
でも今日はさすがに(>_< )イヤッ( >_<)イヤッ
スポンサーサイト
来月頭に能力給のヒヤリングがあるので
(ヒヤリングとフィードバックで1セット)
自己評価を出さないといけないんですね。。。
もうダルダルです
簡単なマクロを組んだエクセルに各評価項目の点数を
記入して。。。ボタンを押すとあら不思議
一覧表を作成してくれるんですね♪ってそれだけかい_| ̄|○
まあそれはさておき
ヒヤリングとはコチラから上司に俺は頑張ったぞ!と
アピールする場なんですが
パソコンでアプリケーションが異常終了した時の
「エラー内容をマイクロソフトに送信するボタン」並に
打っても響かない状態なわけで(笑)
俺らの若い頃は。。。的な意味無い昔話を聞いて終わりでしょう
同じ昔話なら「ももたろう」の方がよっぽどためになります
古い人ほど若いやつは。。。って言いますけど
時代は移り変わってるんですよ
愚痴記事になっちまいました失礼><
この日、ボクの家のドアは3回開いた・・・
バラバラになった時間がすべて揃った時、幸せがやってくる-
こんなの初めてなタイムスパイラル・ムービーいかにも邦画という感じの
脚本勝負!箱庭ムービーといった感じの映画です
別に面白くないんじゃないんですよ
いくつかのエピソードが組み合わさって出来ている映画がは最近では珍しくないですが
この映画、遊びまくりでなおかつ脚本が練られまくってて
。。。o(゜^ ゜)ウーンかといって複雑ではなくスッキリって感じで
映像より脚本で勝負しているという表現がピッタリかと^^
去年観た
サマー・タイムマシンブルースも同系の作品ですが
スッキリ度からいうとコチラの方が上でしょうか
まあちょっとまとまり過ぎている感があるので
物足りなさも感じないでもないですが^^;
宮田くん(主人公)のマクラの振り方、ガッツポーズは必見!かな?(笑)
まだ未見の方に
ヾ(・ε・。)ォィォィそりゃないだろ!という突っ込み部分が
後にジグゾーパズルのピースのようにスッポリと納得いく
快感に変わっていくのを感じていただきたいので
詳細なストーリーは書かないでおこうと思います
運命じゃない人HPamazon.co.jp久々にDVD記事を書いてみました
何日ぶりだ?^^;
先日、
クレドの前で行われた
navy & ivoryのミニライブが
ローカル放送の深夜、ひっそりと放送されました
無料ということでそのライブに行ってきたんですが(詳細は
過去記事にて)
ちょこっと自分達が映ってるかなぁと思い
ビデオに録画してみました
なのにタイムリーにテレビをつけて見た俺っていったいw
まあホントにチラッと映ってましたよ
自分じゃないとわからないぐらい(笑)
そういや知り合いも行ってたんですが
確認できず_| ̄|○
ケイト・ブランシェットと
ティルダ・スウィントンを
よく間違うよしさまです
なおかつ何も見ずに「ティルダ・スウィントン」って書けません_| ̄|○
それはさておき
98年の大ヒット作「
エリザベス」の続編が正式に製作されることになり
オスカー女優のケイト・ブランシェットが再びエリザベス女王を演じることが
明らかになった
タイトルは「エリザベス:ザ・ゴールデン・エイジ」で
前作で描かれた舞台を15年ほど遡った物語となり
バージン・クイーンとスコットランドのメアリー・クイーンとの関係が描かれるという
前作に引き続いての登場となる
ジェフリー・ラッシュの他
メアリー・クイーンを演じる
サマンサ・モートンそして
クライブ・オーウェンが出演する
監督も前作同様
シェカール・カプールが続投し
来月イギリスでクランクインとなる
eiga.comより
かなり演技も音楽も映像もよかった前作
惜しいのは脚本?って感じです
ちょっとダラダラが多かった気がしますが
次回作はどうなるのでしょう??
ケイト・ブランシェットの演技がよかっただけに
ちょっと期待してるんですけどね^^
あ、登場人物が濃い人ばかりで
見分けがつきにくかったです
なので次回作は是非わかりやすくお願いします(笑)
※写真は前作のものです
この映画はホラーではない、実話である。つい「悪魔憑き」と聞くと
エクソシストを考えてしまいそうですが
この映画は法廷がメインのお話
なのでキャッチコピーのとおり
ホラーを期待していくと肩透かしをくらうかもしれません
ちょいとCMや予告編もポイントがずれてる気がします
そういえばCMにも流れていた1シーン
「悪魔のイナバウアー」と言われているようです(笑)
視聴者や配給元からクレームが殺到したそうで^^;
こじつけもいいトコですねw(情報元:
七月のうさぎ様)

この映画の元となったのがドイツで起こった
実話を基にしているだけあって
法廷で繰り広げられるリアルな裁判はなかなか面白かったです
実際、裁判のシーンを観る目的で行ったので(´▽`) ホッ
しかし多少、実話を脚色しきれなかったのか
ダラダラとストーリーが展開していくのはちょっと眠気が^^;
まあそのあたりは回想シーンでの「エミリー大暴れの巻」で
吹っ飛びますが(笑)
大岡越前的な判決にはちょっと興醒めですけどw
考えてみたら証言台に立つとき聖書の手を載せ宣誓するのに
悪魔の存在是非をいい争うのも変な話ですねw
ちなみにこの映画の結論。。。
多少キリスト教についての理解が必要のような気がします
エミリー・ローズHP 続きを見る?
昨日は朝っぱらから試しにエロネタ風(あくまでも「風」)の
記事をアップしてみたんですが
あまりアクセス数は変化なし^^;
エロバカTBが増えてるので
アクセス増えるかと思ったんですけど
自動TBするツールを使ってるみたい(当たり前?)ですね
あらかじめエロネタではないですよ(と思う)
女性のスーツっていいですねぇ♪
といきなり変態チックな発言ですが
キッパリ大好きです(笑)
特に秘書系(自分の想像上)
なんで?と言われるとよくわからないんですけどねw
まあタイトなスカートが好きってのもあるんですが(笑)
あ~ド○モの制服もいいですよね
ウチの会社はドコモショップもやってますが
ショップの裏側は見ない方がいいですよ
愛想のいい店員さんは何処?状態です(どこもそんな感じですけどねw)
。。。o(゜^ ゜)ウーン
なんだか結局は制服好きって結論になりそうだ(笑)
ちょっとエロネタになりかけたので修正w
女性も男性のスーツ姿に惹かれるって方いらっしゃいますよね^^
なかには上着を着たり脱いだりする動作が好きって人もいました
ちなみにスーツには一応金かけてます
1着で1ヶ月分の給料が飛んで行きます
なんせ薄給なもんで。。。。(( T_T)トボトボ
ネクタイも100本程度(うち70本ぐらいはクリーニングの袋に入ったままw)
まあ仕事してる上で身だしなみは大切ですからね
と自分を納得させてみた^^;
といいながら私服は無頓着w
なんでもいいんすよw
オッサン状態になってる俺が嫌_| ̄|○

すでにコチラでは明日で上映が終了してしまいます^^;
地味な作品は早いですね
簡単にいうと「
Ray」の二番煎じか?と思ってしまう作品
人気の絶頂にいたアーティストがドラッグと女に溺れていき。。。
トラウマの原因が少し異なってますが^^
こちらもストーリーを美化することなく淡々と描かれていくんですが
だからこそ実際に生きてきた
ジョニー・キャッシュの
生き様が心に響くんでしょうか
しかし少しアッサリと人物を描きすぎた感じもうけたので
もうすこし詳細に掘り下げてくれたらよかったなぁと思いました
吹き替えなしで歌ってる主演の2人の声が素晴らしかったです
また迫真の演技にも圧倒されました
しかし実在の人物とはいえ自分には馴染みが無かったのが
ちょっと残念ではあります
それ以前に観終わってから実際にいた人なんだぁ
と気付いたオイラ_| ̄|○
ウォーク・ザ・ラインHP
久々に体重計に乗ったら
5、6kg落ちてたんですが
お腹のお肉はそのまんま_| ̄|○
スーツのズボンが最近グスグスになったんですが
ブヨブヨのまま痩せたって事?
Σ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!
映画、DVDの記事をあまり書けてませんね
ごめんなさいちょっと書く気が起きなくて(^^;)

原作を読んでないので
「第一章という事は。。。中途半端に終るのか?」と不安だったのですが
すっきり面白かったぁ!でも非常にアッサリとした内容だった気がします
原作がかなり想像力を働かせる事ができるように。。。
かどうか知りませんがアッサリなので
通常、原作の内容をいかにそぎ落とすかを考えないといけない所
この作品に関してはいかに肉付けをしていくかが
ポイントだったんでしょうね
なので雰囲気は指輪物語に近いですがライトな感覚で
時間も長く感じず鑑賞できました
CGはお粗末な気がしましたが話の引き込み方が上手かったので
意外と気にならなかったです
そして
ティルダ・スウィントン演じる白い魔女の鋭い眼光
敵ながらカッコいいっす(笑)
後から知ったのですが白い魔女の魔法が解けていくにつれ
衣装が7変化していったそうなのですがイマイチ見てませんでした
残念_| ̄|○
これから観られる方はCM等で期待過剰にならずに
鑑賞される事をお勧めします^^
あくまでもディズニーブランドなので優等生的な内容ですので
ナルニア国物語なんか内容が無い記事ですな。。。(^^;)
続きを見る?
最近バカTBネタを引っ張ってるよしさまです
昨日、他の記事に対するバカトラックバックのタイトルに
「
塾女が18歳ギャルを弄ぶ」ってありました
塾女なんですね
熟女じゃなくて
成
塾した女性とは?
塾に通ってる女性なんでしょうか?
塾に通ってる女性が18歳のギャルを。。。
って事は18歳のギャルは
塾に通ってないんですね
。。。o(゜^ ゜)ウーン
塾に通ってるって事は18歳より年下って事も考えられるなぁ
って事はお姉さんを弄ぶんだ
えらい世の中になったもんですね
-------------------------------------------------------
じゅく 1 【塾】
児童・生徒に学問・技術を教えるための私設の学校。
書道塾・算盤(そろばん)塾・英語塾・進学塾・学習塾など種種のものがある。
江戸時代には、国学塾>・漢学塾・洋学塾のほか武芸や芸事などを学ぶ各種の
塾があった。
-------------------------------------------------------
じゅくじょ ―ぢよ 1 【熟女】
成熟した魅力をもつ女性。
-------------------------------------------------------
じゅくじょ ―ぢよ 1 【塾女】
塾に通う女性。(ウソ)
-------------------------------------------------------
映画ネタから遠ざかってるよしさまです(o*。_。)oペコッ
今週の水曜ですよ世の男達
義理といえども等価交換をしたらガッカリされる例のイベントです
おいらはスッカリ忘れるところでした
何故か義理に関してのみスッポリ抜け落ちてました。。。
無事に今日思い出したんですけどね(´▽`) ホッ
てな事を書いてることがバレタラ。。。おおこわっ><
3月12日追記
今週の火曜でした_| ̄|○
先週の某ローカル情報番組で
岡山・香川の喫茶店特集をしてたのですが
以前、
記事にしたお気に入りの喫茶店が出てました
人気は出て欲しいものの
質を落として欲しくないし
自分が飲みたいときに満席って事になって欲しくも無い
それにインディーズ時代にファンで応援していたバンドが
メジャーデビューしたようなそんな心境でしょうか
こんな記事を書きながら
ボチボチ映画ネタをと思っております(-""-;)ムム・・・

疲れたときには眺めて脱力ぅ
「ま、なんとかなるかぁ」的な感じで乗り切れます
って女の子ちっくな事を書いてみたりして(笑)
やはり人って弱い生き物ですから
何かしら心のより所が必要なんですよねぇ
みなさんは物に限らず何かそういったものありますか??

ぷ~しゃん?

トロ?w
それとも??
以前、
泣ける音楽という事で記事にした
「指輪のオッチャン達」ことnavy & ivoryのミニライブが
岡山であったので行って来ました
無料だったしねw
予想外に人、人、人!w
ちょっとビックリでした^^;
やっぱり生歌はいいですね
ルックスは。。。なので目をつぶって聞くと(笑)
ファンの方に怒られそうですね(^^;)
あらかじめ(≧≦) ゴメンヨーと謝罪しておきます
最初の曲「小さなBirthday Song」ですでに
ウルウルしてたσ(`ε´) オレw
ついて来てもらってた彼女の誕生日がもうすぐだったので
よけいそう思ったのかもしれませんが^^
やはり指輪を聞いてると涙が臨界点に達しそうでした
ちょっと密かに顔を上に向けてたのはナイショです^^;

最近、バカTBが増えてます^^;
まあ増えるって事は一人前のブログに成長したって事で
プラスに考えてみたり(笑)
今日はこの記事にバカTBが何件されるでしょう??
消さずにそのままにしてみたいと思いますw
くれぐれも踏まないようにヨロシクです
------------------------------------------
現在、記事作成翌日の午前9時過ぎです
ただ今のバカTB52件
うち同一のものを除くと6件(笑)
なんじゃそりゃ_| ̄|○
わたしは正しいのか?正直この映画を観るまで
こんな悲劇がオリンピックで起きていた事を知りませんでした
ドキュメンタリーと聞いていたのですが
ちょっと商業映画的なスパイ映画っぽさもあり意外でした
内容は衝撃的かつすごく重いのですが日本人には愛国心や民族同士の紛争なんかを
実感する事はできませんよね
それ以前に共感できませんでした^^;
近年テロが身近になってきたとはいえ正直、遠い国での出来事という感じです
とはいえ上映時間が長いにもかかわらず
すっぽりと引き込まれてしまい短く感じました
やはりスピルバーグの力量でしょうか(笑)
しかしこの映画って30年以上前の事なのに
現在も全く進歩がみられないのは悲しいことですね(^。^;)
ラストに映された建物に妙に喪失感を感じました
復讐の先にあるものは何なんでしょうか?
この映画はこれにつきますね
ミュンヘンHP今日も短めの記事ですが
また思いつけば追記したいと思います^^;

ゴンタ(犬の名前)はなんか変わった犬です
その一例をご紹介・・・
足が弱いのか尻尾を振るとお尻まで振ってしまいます
お尻を振りながら歩いてくるとヾ(・ε・。)ォィォィって感じですw
ごろんと横になるときに「うーん。。。」と
おっさんばりの声をあげます
まだ若いんですけど^^;
オモチャを取る時に前足を使っておさえてから取ります
一瞬こいつは猫かと思います
高級なものが苦手
ジャーキーなんかは胃が受け付けないみたいです><
カリカリのドッグフードしか食べられません。。。
めちゃ安上がりですw

あげればキリがないぐらい変わった犬ですが
かなり癒されています^^
なんだか箇条書きになってしまいましたw
休みボケの為、文章を書くのがちょっとしんどかったり^^;
今日はリハビリネタということでw

ご無沙汰しております(o*。_。)oペコッ
忘れられてたりして^^;
復活といってもネタがたまったわけでもなければ
新しい方向性が決まったわけでもなく
ただブログから離れて生活ができたっていう事で
全くの個人的リフレッシュ期間でした^^;
ページが変わったと言えば
上のタイトルのトコに自分の似顔絵を載せてみたぐらいでしょうか
彼女が書いてくれたんですが画像が小さくてイマイチわかりません_| ̄|○
ひとまずこの記事にUPさせてみますw
しかしブログを書いてるときには
なにかネタになるものはないかと探す事が生活の中心に
なってしまっていたという事が今回のお休み期間ですごくよくわかりました
今後。。。今までもですがノンビリいかせていただきますので
ノンビリ観てやってください^^