fc2ブログ
レンタルCGI

新 忙しすぎるあなたへ(脱力系)

だらだらと思いついたまま書き留めていく日記です(^。^;) 肩の力を抜いて読んでください

数年経ってから聞くと当時聞いていた情景が思い出されるって事ないですか??
懐かしい音楽を聴いていると「ああ。。。この曲聞きながら○○してたっけ...( = =) トオイメ」なんて^^

坪倉唯子(踊るポンポコリンを歌ってた人って言った方が分かりやすいでしょうか)の「ジュテーム」という曲
これは大学受験の頃、学校から帰りに自転車で受験会場に一人で下見に行ってた時を思い出します
(かなり遠い、しかも寒かった)

中島美嘉「STARS」
元々彼女が好きでよく車の中でかけてたっけ。。。

(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・なんか凹む曲ばかり思い出しますねぇ(笑)
やっぱり思い出ってこういう事の方が音楽と結びつきやすいんでしょうか^^;

ついでに
浜田省吾の「片想い」、竹内まりやの「駅」なんかを聞くと絶対に泣けてきます
これって不倫の歌なのに。。。( ̄0 ̄;アッ経験なんかないですよ!ブン( ̄ロ ̄= ̄ロ ̄)ブン

そうそう笑える(恥ずかしい)思い出といえば
シカゴの「Hard to Say I'm Soory」
これは高校のときに通学中にウォークマンで聞きながら
無意識のうちに声に出して歌ってた事がありました(笑)
通りすがりの人が注目してるのは何故??って思いながら通学してたっけ(^-^;
スポンサーサイト




20060504092806.jpg


日本向け記者会見ドタキャンのお詫びなのでしょうか
先着何名様か忘れましたがディカプリオのサイン入り生写真をプレゼント!
( ̄~ ̄;) ウーン特にファンでも無いのであまり嬉しくなかったり^^;
ケイト・ベッキンセールだったら嬉しかったかも?(笑)

ハワード・ヒューズ・・・とにかくスケールがでかい!
世界最速の航空機を作りたいと航空機にのめり込んで大手空港会社を買収したりとハチャメチャです
周りが止めても聞く耳持たず巨額のお金を投資・・・そして成功させてしまうんですから(-_-;)
やはりお金のある所にはお金が集まるようになってるんでしょうか(ノ_-;)ハア…
そんな成功の裏では難聴や神経症を患っていくのですが・・・
こんな波瀾万丈なドラマのような人生が実話なんですよね

疑問として彼が潔癖症である原因(トラウマ)とは?
どうして難聴になってしまったの?等の説明が不足していて
消化不良になってしまいましたが・・・もしかしてアメリカでは超有名人??

庶民的ではない人の半生記なので感情移入は全く出来ませんでしたが
「レイ」同様ストーリーがシッカリしてるので彼を知らなくても楽しめる映画だと思います
と思ったら「ラスト・サムライ」と脚本が同じ人なんですね

でも念のため予備知識を入れた方が^^;
(↑最近こんな映画が多いと思うのは俺だけでしょうか?)

しかしレオナルド・ディカプリオってどんな役をやっても
「ディカプリオが演技している」ように見えてしまうんですよね
何故か演じている役そのものには絶対に見えないです
名前負けしてるんですかねぇ?

アンソニー・ホプキンスなんかは逆に役の印象が強すぎて。。。
彼の場合どの映画に出てもレクター博士に見えてしまいますけど(笑)

アビエイター公式HP




続きを見る?
昨日、夜にトイレに行った時
ふと昔、知人から聞かされた怖い話を思い出しました
その話は知人が実際体験したものなのか
聞いた話なのか定かではありませんが

思い出したおかげで昨日のトイレはメチャ怖かったです

今日はトイレの窓を見てはいけません


続きを見る?
FI1147169_0E.jpg


風邪ひいてるにもかかわらず見てきてしまいました^^;
いやぁ面白かったですよぉ~行ってよかったです

ボーン・スプレマシーに続いて
頭カラッポ系娯楽映画として大成功じゃないでしょうか

この手の映画っておそらく男の子ウケするんでしょうね
海賊に続いて宝探し
さすがジェリー・ブラッカイマーって感じです

テンプル騎士団、そしてフリーメイソンの事が何度か物語中に出てきますが
あまりなじみが無いので(´ヘ`;) う~ん・・・
そしてアメリカ独立宣言書ってそんなに重要な価値のあるものだったんだぁ
って思ってしまいました
なのでこのあたりのキーワードを多少頭に入れておくとより楽しめるかも。。。たぶん

でもこのあたりの知識を持ってなくても
ハラハラドキドキの冒険活劇(都会中心ですけど)でした
それに脇を固めるキャストも絶妙ですね

まだ観られてない方は
インディ・ジョーンズの謎解き増量版といったイメージがぴったりだと思います
頑固者のお父さんもでてきますしね^^

ナショナル・トレジャー公式HP








FI1120747_0E.jpg


(-""-;)ムム・・・悪くない映画なんですよね
・舞台(第一次大戦)はジャン=ピエール・ジュネ監督の創る映像にマッチしてる
・戦場の描写は生々しく迫力がある
・一途な愛の物語
・アメリっぽい雰囲気もある
とくればかなり面白いハズなんですが

登場人物の把握の難しいこと。。。_| ̄|○
冒頭の紹介の部分で俺の頭は思考停止気味でしたから^^;
そのためか最後まで感情移入がイマイチできませんでした
主人公がやってる
「もしこのリンゴの皮を最後まで切らずに剥けたら彼は生きている」みたいな事って
たまにやりませんでした?
その点は(゜ー゜)(。_。)ウンウンってなりましたけど(笑)

ちゃんと予習していったら面白い映画だったと思います
これから観られる方はちゃんとHP等で登場人物と名前を一致させてから
劇場に行ってください!

大げさではなく痛切に思いました(^。^;)

そうそうジョディ・フォスターも出てますが
ちょっと脇役にしては存在感ありすぎかなぁ^^;

ロング・エンゲージメントHP






テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

FI1112872_0E.jpg


今週の日曜日マウスを買い換えました

前使っていたマウスはホイールが
カリカリって回らずにスルスルっと回るので
指がちょっと触れると勝手に画面がスクロールしてしまうのです><

そして新しいマウスを使い始めて5日目
画面上のポインタ(矢印)の動きが遅くなり始めました
どうやら電池がなくなってきているようです
付属の電池を使ってたもので(^。^;)

電池が単四。。。_| ̄|○
リモコン等も単三なので予備なんてないよ; ̄ロ ̄)!!

途方にくれていると
(o・。・o)あっ!そっか
昔使ってたコード"あり"マウスを使えばいいじゃん
当たり前のことなのにナカナカ思いつかないのって
頭が固くなってる証拠でしょうか(-_-;)

早速引っ張り出して接続完了!
USBなので一瞬で終わりです

1年ぐらい使っていなかったので
ホイールがベタベタ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!

FI1092464_0E.jpg


観に行く予定だった日に体調を崩してしまいました
しかしやっと今日、観ることができました^^

観なくてもいいかなぁ~なんて思ってたんですが
chishiさんのブログに「前作のモヤモヤ感を全部スッキリ解決してくれた」と書いてあったので
これは是非!って思った次第です
記事はコチラ

トレッドストーン計画の全貌(?)が明らかになってます
ジェイソンの失った記憶も戻りつつありますし。。。
しかし今回でも新たなモヤモヤが^^;
前作の終わりでアボットが言っていた「黒バラ作戦」が出てきませんでしたよね?
「3作目も作成しますよ」って事ですか(笑)

前作(ボーン・アイデンティティー)を見なくても
単体で楽しめるスパイ映画に仕上がってますが
やはり1作目を観てからの方が面白いですね
(台詞の中にも1作目を見てないと分からない事が出てきますから)
CMのコピーにもなっている大切な人を失う事の辛さがメインテーマなのかと思いきや。。。
ってトコが予想外でしたけど^^;

ジェイソン(マット・デイモン)はめちゃくちゃスゴ腕なんですけど
どことなく頼りない感じがしました(゜ー゜;
でも彼はカーチェイスを自分でやったらしいですね(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
終盤のカーチェイスは必見ですが
カメラのまわし方が早すぎて目が追いつかなかったです(酔い止めが必要?)
それを差し引いても大満足の映画でした

個人的意見ですがカーチェイスはアメリカよりもヨーロッパの街並の方が似合う気がします^^

※スプレマシーとは
 supremacy:n. 至高, 最高; 主権, 至上権, 覇権.

ボーン・スプレマシー公式HP
ボーン・アイデンティティー公式HP







プロフィール

よしさま

Author:よしさま
めちゃ適当人間です
そのわりには打たれ弱いw

カテゴリー
最近の記事+コメント

Tree-TB

FC2カウンター

ブログランキング

FC2Blog Rankingblogram投票ボタン
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山(市)情報へ にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へ にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 初心者カメラマンへ

リンク
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

試験運用中(笑)

RSSフィード
グーバーウォーキング

過去ログ v Co リバース

Plug-in byまる。hi

食べログ
ねこの気持ち

サイト価格ランキング