先日、ママカリフォーラムに用事があったので
以前から気になっていたonsayaに行ってきました

お店の名前がアルファベットで書いてあるので
最初は「オッサン屋」なのかと思ってた・・・
これって俺だけですか?(^▽^;)
まあそれはさておき

なかなかいい感じの雰囲気です
落ち着くと言うか懐古的というか・・・

懐かしついでにナポリタンを!
鉄板でケチャップ味で・・・ウインナー&ピーマン♪
これで目玉焼きが上に載っていればいう事なし(笑)
これぞ懐かしの喫茶店で出るスパゲッティ!
(決してパスタではありません)
味もボリュームもナカナカでした(*^^*)
ちなみにこの後飲んだコーヒーが美味しかったです
なかなか自分の好みのコーヒーに出逢えないんですが
こんな所にあるとは・・・
でもちょっと場所が車では行き難いんだよなぁw( ̄△ ̄;)w


関連ランキング:カフェ | 岡山駅、岡山駅前駅、西川緑道公園駅
スポンサーサイト
一応、吉備土手下麦酒応援団の一員ですので・・・宣伝を^^;
以下
吉備土手下麦酒応援団のブログより引用
「かってに岡山地麦酒祭」を2010年9月19日(日)と20日(月、祭日)の2日間で開催します。
その概要(予定)は以下の通りです。
1.開催場所 9月19日(日)は、吉備土手下麦酒・普段飲み場で開催します。
普段飲み場の地図 9月20日(月、敬老の日)は、吉備土手下麦酒専門店・たのたの庵で開催します。
たのたの庵の地図 日により会場が変わります。
ご注意下さい。
2.入場料 チケットは3,500円(税込み)です。
各会場150枚の合計300枚限定となります。
チケットは各会場専用です。
両会場に参加されるかたは2枚必要になります。
当日券の販売はありません。
3.参加醸造所 吉備土手下麦酒醸造所 作州津山ビール 独歩ビール 三石耐火煉瓦ビール 吉井高原ビール(ドイツの森) 真備竹林麦酒
他に、日本酒の蔵元さんも参加します。
萬歳酒蔵 板野酒造 上記の麦酒、及び日本酒が入場料のみで、飲み放題となります。
また、お酒以外にも出店があります。
備前みそ4.岡山駅からの送迎 岡山駅西口と、各会場を結ぶ無料のシャトルバスを運行します。
乗り場や時刻などの詳細は、分かりしだい、アップします。

よく行くヒゲの西風さんトコのブログが稼動開始のようです
詳しくはコチラ↓
自家焙煎珈琲店 Favonius自称広報部長からのお知らせでした(笑)

下記の記事(お花見)の時に
たのたの庵の庵主からジンジャーエールが出来たとの情報を得て
早速行ってきました(笑)

ジンジャーエールといってもジュースではなくビールです^^;
まあ"エール"ってビールの一種なので当たり前といえば当たり前なんですが(笑)
肝心の味はというと・・・
ウィルキンソンのジンジャーエール並に生姜の香りがすごいんです(ノ゜ο゜)ノ
でも味、喉越しは全く辛くなく
さわやかで飲みやすかったです
もしかしたら今までのビールの中で一番のヒットかも(・∀・)
岡山市南区中畦にある
風のウタというカフェが・・・
気になっていながら行く機会が無かったのですが
どうやら問屋町に2号店が出来たという噂を耳にして(笑)行ってきました

ウェディングパーティも出来るというかプロデュースしているようなので
いかにもって感じです

実際にここでパーティをされると思われる
お二人が打ち合わせをされていました(o^∇^o)

ホントはランチを食べてみたかったのですが
時間の都合上スイーツを(笑)
このボリュームで1プレート500円!
かなりビックリ^^;
味の方はというとあまりクォリティーは高くない感じです
ドリンクの方もイマイチ・・・かなぁ><
しかし値段を考えるとCPはソコソコいいのかなぁと(*´∇`*)
ちなみにマズイわけではなく風のウタに過剰な期待をかけていたからかもしれません^^;
店の雰囲気もなかなか良かったですし( ̄ー ̄)
女性同士で来て甘いものを食べながらお喋りをするには最適な空間かもしれません(笑)
<2月22日追記>
ふと思ったのですが・・・ちょっと食べ物を出すタイミングが悪いと思いました
混んで無いのにスイーツが出てきた後、ドリンクが出てくるのが
シャーベットが溶ける寸前だったり・・・
ある方はランチについているドリンクが
「あれ?ドリンクってついてなかったっけ?
付いてなかったなら帰る?」って思ったタイミングで出てきたり
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
って感じかもしれません
特にウェディングパーティを任せるのはちょっと不安じゃないの?
って思いました^^;
多分、動線がちゃんと決まって
スタッフの方がなれてきたら改善されるとは思います(*´∇`*)

以前、京都旅行に行ったときに立ち寄った伊藤久右衛門
※詳しくは怒涛の京都旅行記事をドウゾ(笑)↓
1日目前半 1日目後半 2日目前半 2日目後半 3日目前半 3日目後半 その後・・・それ以来ちょっとお気に入りになっています(・∀・)

中でも美味しかったのが
"茶々豆"
封を開けてしまうといつの間にやら空っぽに・・・
こわっ!今ではこんな感じで↓簡単にお取り寄せができちゃうし><
気をつけねば(笑)



かなり流行から遅れていますが
日生のカキオコなるものを食べに行ってきました
(カキが好きではないというか
食べられないので行かなかったというのが正しいです)
結構、いろんなメディアで取り上げられてから
新規のお好み焼き店が出来ているようですが
今回は昔からカキオコをしているという福来(ふくろう)を選択
ちょうどカキ祭り等のイベントをしていない日にもかかわらず
いろんなお店に長蛇の列が出来ていました・・・
恐るべしカキオコって感じです(笑)
店の前に路駐(お店の方の了承済)してイザ!

出てきたのがコチラ↑
かなりタップリのカキ!
1枚にプックリとしたカキが10個ぐらい入っていました
やはり新鮮なのか食べられない自分が食べる事ができたのが驚きです^^;
いや正直に言いますとソースの味と香りにカキの風味が消されていると言った方がいいのかも?
カキが好きな方にはカキオコは物足りないんじゃないかなぁと感じました
でもお好み焼きは美味しかったですよ(・∀・)
(ちなみに広島風でキャベツタップリでした)
実はカキオコは端をちょっともらっただけで
自分はコロ焼を頼んだんですけどね^^;
※コロ=牛スジ(だと思います)


老舗のケーキ屋さんル・プランタンの野田店に行ってきました♪

この大きさ↑で400円以下・・・(正確な値段は忘れました^^;)
比較対象が無いのでよくわからないかもしれませんが
この安さを体感した後にケースに並んでた美味しそうなマカロンが
150円なのを見ると非常に高く感じましたが
多分普通なんですよね(笑)
大きさもさることながら味もソコソコです(・∀・)
甘すぎないのがいいですね(  ̄ー ̄)
だからこそペロリと・・・危険っす><
最近はどこのケーキ屋さんもレベルが高いのでどこも美味しいのですが
ここも負けず劣らずといった感じです(*´∇`*)
ドリンクメニューはあまり無いのであくまでもケーキメインで(笑)
カフェスペースはあまり広くないので・・・
カフェタイム時はちょっとウルサイかも?^^;

ちょっと一杯という時には近所のたのたの庵へ
歩いて行ける距離に美味しいビールが飲める場所があるというのは
ある意味幸せなのでしょうか(笑)
多分近所に八○伝なんかがあっても多分行かないでしょうけど^^;
当日のお昼に豆(ソイ)コースを予約しに・・・
土曜日なので大丈夫との事で(´▽`) ホッ
多分、材料の豆腐を仕入れに若観門豆さんに行かれるのでしょう(笑)
かなりメニューは盛り沢山で美味しかったです

豆乳鍋(シメのうどん付)・あげピザ・おからサラダ・高野豆腐のカツ・豆乳フロマージュ
この時は上記の他にカキフライがついてきました
(自分は魚介類は苦手なので食べれませんが・・・)
特におあげピザが絶品でした
生地がおあげになっているだけなんですが
おあげってチーズと良くあうんですねぇ∑( ̄□ ̄;)
そして新しくメニューに加わっていたのがビアカクテル
なかなかベースに使っている銘柄が無くて作れないものが多々あったのですが^^;
どうせならオーソドックスにブラック・ベルベットやレッド・アイ、パナシェなんか
欲しかったところです(・∀・)
そうそう1月20日に「
人気もん」というテレビ番組の取材で
柳沢慎吾さんが来られたようです

遠くから撮ったので小さいですが・・・左側の方(笑)
ちなみにいつ放送されるかはわかりませんε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
吉備土手下麦酒の呑める店 たのたの庵
かなりのくすぐったがりなので・・・
マッサージや整体を敬遠していましたが・・・
首のコリ、頭痛がひどいのでとうとう(やっと?)整体に行ってみました
やってもらうとあら不思議
くすぐったくないではないですか(笑)
保険がきくのでかなり安価って事で
しばらく通って見ることにしました(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。)
しかもすごく優しそうな先生だし(o^∇^o)ノ
まだ結果が出ていませんが症状が改善されるといいなぁ
ちなにみ女性の方が行きやすい感じです
女性の先生もいらっしゃいますし
キッズルームもありますし(*´∇`*)
密かにお勧めです♪
はぴねす鍼灸整骨院〒700-0973 岡山県岡山市北区下中野326-108
電話:086-266-6363
FAX:086-266-6363
はぴねす日和