
今、劇場にて
LIMIT OF LOVE 海猿が公開中なので
DVDにて前作を鑑賞^^
何度かテレビで放映されていましたが
改めて観るとストーリー的にはよくいえば安心、悪く言えばベタベタです^^;
とにかく熱い!なにもかもが(笑)
「
トップガン +
愛と青春の旅たち ÷ 2」ですかね
でもギャグ的なものも適度に盛り込まれナカナカ飽きない感じでした
そこは「踊る大捜査線 THE MOVIE」のスタッフの底力ってトコでしょうか
シリアスな場面とお笑いの比率がバッチリだったと思います
惜しいのはちと人物描写を浅く描き過ぎているためか
感情移入という面ではあと一歩。。。
しかし邦画、演技の熱さに拒絶反応が無い方は
わりと楽しめる映画ではないでしょうか
って事で続編に期待^^
スポンサーサイト
この日、ボクの家のドアは3回開いた・・・
バラバラになった時間がすべて揃った時、幸せがやってくる-
こんなの初めてなタイムスパイラル・ムービーいかにも邦画という感じの
脚本勝負!箱庭ムービーといった感じの映画です
別に面白くないんじゃないんですよ
いくつかのエピソードが組み合わさって出来ている映画がは最近では珍しくないですが
この映画、遊びまくりでなおかつ脚本が練られまくってて
。。。o(゜^ ゜)ウーンかといって複雑ではなくスッキリって感じで
映像より脚本で勝負しているという表現がピッタリかと^^
去年観た
サマー・タイムマシンブルースも同系の作品ですが
スッキリ度からいうとコチラの方が上でしょうか
まあちょっとまとまり過ぎている感があるので
物足りなさも感じないでもないですが^^;
宮田くん(主人公)のマクラの振り方、ガッツポーズは必見!かな?(笑)
まだ未見の方に
ヾ(・ε・。)ォィォィそりゃないだろ!という突っ込み部分が
後にジグゾーパズルのピースのようにスッポリと納得いく
快感に変わっていくのを感じていただきたいので
詳細なストーリーは書かないでおこうと思います
運命じゃない人HPamazon.co.jp久々にDVD記事を書いてみました
何日ぶりだ?^^;
”ウィスキー”は幸せの合言葉
ひとつの嘘にふたつの作り笑い―
みっつの平凡な人生がほんの少し変わり始める…この映画も地味な映画でした
主演の
アンドレス・パソスも言っていましたが
ちょっと舞台っぽい作りになっていたと思います
普通の映画のように語りすぎず
そして観客に考える余地を与える
そんな映画だと思わずに観ていると
( ̄ー ̄?).....??アレ??で、その後は??
とか
あの中身はなんだったの??
って釈然としない印象を受けるでしょう^^;
また台詞もあまり多くなく
無言の間(ま)というのが上手く生かされていました
気まずさという感じが
ちょっとコーヒー&シガレッツに通じるところがあるような気がします
だからこそなのかマルタの無表情っぽいけど
微妙な表情の変化が凄く印象に残りました
ハリウッド的ハッピーエンドでは無い所に
新鮮さを感じました(←ネタバレ?)
ウィスキーHP
記憶を消せるなら
この映画を観たことを忘れて
もう一度はじめてみた時の感動に出会いたいちょっと言い過ぎましたすいません(o*。_。)oペコッ
こちらも先日記事にした
バタフライ・エフェクトに続き
地味にお勧め映画の1つです^^
詳しくは
映画の記事にて(笑)
ちょっとこちらの方がストーリを追うのがシンドイと思いますが
DVDだと何度も観直せるので安心ですねw
前に書きましたがクレメンタインの髪の色を時系列の判断基準に
したらわかりやすくなると思います
映画の感想では
ケイト・ウィンスレットが上手くはまってると
書きましたが考えてみたら彼女はイギリスの人
なのにアメリカの発音や言い回しをマスターしてましたよね
。。。o(゜^ ゜)ウーンサスガ!
ちなみにエンディングはバタフライ・エフェクトとは正反対^^;
2人がちゃんと学んでいればいいですが(笑)
amazon.co.jp追記:
イライジャ・ウッドって結構変な人(殺人鬼含む)の役が
多い気がします。。。

エクソシストと並んでオカルトの名作
ホラーとしても完成されてますが
こちらもエクソシストと同じく心理サスペンスの方もかなり
出来がいいのではないかと思います
また音楽についても不気味さとともに格調高さが感じられます
グレゴリー・ペックの演技もよかったですね
いつ誰がどんな死に方をするのかは分からない
そろそろくるぞ。。。あれ?。。。
もうボチボチ。。。きたぁ~のノリで疲れました_| ̄|○
初めてじゃないのに内容を忘れかけてますね^^;
こういった展開は「ファイナル・デスティネーション」なんかが
影響受けてそうな気がします
続編に続くからでしょうか
ちょっと後味が悪い終わり方をするので
元気のあるときにご鑑賞ください(笑)
2時間弱の映画なのになんだろうこの疲れ加減は。。。
amazon.co.jp 続きを見る?

最近のホラー映画はビックリさせてなんぼみたいな風潮がありますが
この映画はそういった小細工は押さえ気味に作られています
かといって怖くないわけではなく内から湧き上がってくるような怖さ
そして気持ち悪さ。。。
古臭さもあまり感じず73年公開とは思えない出来ですね
よくオカルトホラー映画として引き合いに出されますが
サスペンス、ヒューマン映画的な部分もなかなか出来がいいと思います
おそらく今の映画のようなグロさを求めて見たら
イマイチという感じがすると思いますが
精神的なものを求めて見たらかなり怖いです
映画の序盤部分とエンドクレジットでしか流れないテーマ曲「TUBULAR BELLS」
かなりインパクトありますよね
しばらく携帯の着メロにしていました(笑)
あ。。。カラス神父って名前はダミアンなんですね
。。。o(゜^ ゜)ウーン オーメン観てみようかなぁ^^
amazon.co.jp

かなり評判がいい映画だったので観に行こうと思いながら
いつの間にかDVD待ちになってしまってました^^;
号(┳◇┳)泣とまではいかないまでも
かなりウルウルの内容でした
亡くなったお母さんが雨の日に戻ってきて。。。。
そして梅雨が明ける時、
ずっといてくれると思ったお母さんとの悲しい別れが待っている。。。
って感じのありきたりになってしまいそうな内容で終わらなかったのは
ちょっとビックリでした
最後まで観た後、思い返してみるといろんなトコに伏線が入ってるなぁと^^
詳しくは書けませんけど
この点は賛否両論あるかもしれませんね
俺はこの終わり方のおかげで
悲しいだけの話にならずに
なんだか心が温かくなるような感じになってると思います
そういえば
中村獅童って演技が上手いんですね
これにも驚きました
( ̄0 ̄;アッちなみに
「この時、実際に二人はできちゃってるんだよなぁ・・・」
なんて思いながら観ないように(笑)
映画を通してみるとエンディングのオレンジレンジは
ちょっと蛇足かなぁと思ったり。。。
いい曲なんですが自分としては映画のイメージと合わなかったっす
公式HPamazon.co.jp
~その<<地上の楽園>>は、奇妙な<<掟>>に縛られていた… -何故?~公開当時は何故か結末を秘密にする映画が流行りましたね
これもご多分に漏れず結末は秘密です
M・ナイト・シャマラン監督と聞いて
大どんでん返しを期待する方が多いかと思いますが
期待過剰で観ない方がよいかと思われます(笑)
どんでん返しとまではいかないもののヒネリはきいてました
それに加え今回は恋愛も盛り込まれてますが
こちらを主体に鑑賞した方が意外と面白いかも?
カメオ出演が好きな監督がチラッっと出ています
探してみてはいかがでしょう?
↑すぐ見つかりますけど(笑)
余談ですがヒロインのアイヴィーは当初
キルスティン・ダンストが演じる予定だったとか
この映画もネタバレ禁止なので書くのが難しいですねε=(。・д・。)フー
amazon.co.jpこれから観る方に7つの「WHY?」を・・・
続きを見る?

今週末に
リチャード・ギア主演の「
Shall we Dance ?」が公開ということで
昔の彼の主演作を観てみました
でも恥ずかしながら
日本版を観た事無いんですよねぇ^^;
リチャード・ギアの真っ白な制服姿はかっこよすぎですね
そして音楽がイイです
特に最後でザックがポーラの工場に迎えに行くところは例の音楽が流れて感動的でした
そして忘れてはならないのが
ルイス・ゴセット・Jr演じるフォーリー鬼軍曹
彼はこの映画で助演男優賞を受賞してるんですね
彼とザックのやり取りは見ごたえがありました
そして卒業した途端、立場が逆転し少尉となったザックに
敬語を使わなければならない軍曹。。。ちょっと感慨深いものが。。。
でもその後、新たに入ってきた新人達に全く同じ事を言ってる軍曹に( ̄▽ ̄) ニヤ
多少古臭いかもしれませんが
20年以上前の映画とは思えない極上の恋愛(青春?)映画ではないでしょうか
リチャード・ギアファンにはたまらない作品。。。かも?
amazon.co.jp

やっぱり人間って恐ろしい
もっと言えば女性って恐ろしい(((=_=)))ブルブル
そして「愛」は最も恐ろしい感情です
とにかく
ソーラ・バーチ独壇場の映画でした
あの冷めた表情は{{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ~~~~~っとします
そして性格が歪んでます
もっとブタ鼻にしてやろうか!って言うぐらい(●`ー´●)プンプン
そして怒りの矛先は警察やカウンセラー。。。
ちょっとおバカなのか彼女の言う事を鵜呑みにしすぎですよ( ̄‥ ̄)=3 フン
改めて予告編の上手さに脱帽しました
期待しすぎると裏切られること必死かもしれませんが
俺は
キーラ・ナイトレイ見たさに観たようなもんですから^^;
後味が悪いのでお勧めは出来ませんけど・・……(-。-) ボソッ
amazon.co.jp↑
アマゾンで「穴」を検索したらヒットするのはアダルトビデオばっかりでした(-_-;)